デザインにも実用性にも優れた、ギャッベ絨毯

ギャッベ(ギャベ)とは

近年、人気が高まってきている絨毯で

ペルシャ絨毯の中でもギャッベ(ギャベ)とはイランにシラーズ州を遊牧する部族が手織りする絨毯の事を言います。

その手作り感や素朴なデザインが、徐々にペルシャ絨毯市場の中で広まっており

遊牧民が作る、自然で人間味溢れる素朴なつくりが

糸や織りなど扱うにふさわしい、品質のもの実現しています。

数年前に、我が家でも愛犬との生活や子供の出産を機に購入しました。

デザインが気に入ったこともありますが、耐久性やメンテナンス性

それに加え冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる機能性も優れていたので

高価ではあったものの、家族の成長とともに長い時間を過ごせればと思い購入に至りました

初めに購入したのは写真(上)のキリム・ギャッベ。

ギャッベほど厚手ではなく、値段もギャッベよりも安いものが多いです。

(ギャッベは15mm~25㎜程厚みが有り、キリムは4㎜~7㎜程度で)

その後に、新たにギャッベを購入し、キリム・ギャッベは廊下や玄関に移動し

インテリアとしても、アクセントをつけるので重宝しています。


購入の際は、必ず現物を確認することをお勧めしまう。

デザインの細やかさや質感、サイズ感を実際に見て

高価なものなので、店員さんと相談しながらたくさん悩んで決めてください。


我が家は、ここで購入しました。

RAM ルームアート松井 東京都品川区二葉3丁目22−2

http://ram1951.jp/main_item/gabbeh/

定員さんも丁寧に対応をしてくれます。


また、どのようなデザインがあるか、事前に調べておくと相談しやすいと思います。

日本の気候にも、いろんなインテリアにも合わせやすいギャッベが

幸せな気持ちに我が家をさせてくれています。

KeyMa design

ひと と ヒト(モノ)を繋ぐ、鍵となる人「Key Person=Key Man」でありたい。 KeyMa は 住宅、店舗、オフィスなどデザインし、より良い環境づくりと施工までをご提案いたします。