日本人の座った視点を大切にしたイス

低座イス : S-5016NA-ST(ナラ材)

デザイナー : 坂倉準三(坂倉建築研究所 担当 長大作)

製造 : 1960年

サイズ : W550・D683・H650・SH290mm

海外の座面の高い椅子が多く受け入れられ始めた年代に

床に座る日本人の文化に合わせた椅子を、この時期にデザインした建築家 坂倉準三

この考えは今でも日本人とってスムーズに受け入れやすいデザインになっている。

その他にも中座椅子(写真:上)や小椅子(写真:下)もデザイン。

家族がソファに座りきれず、お父さんお母さんだけがテレビから離れた

ダイニングチェアにいつも座っている方や

和室が好きな祖父母だけど立ち上がるのが辛くなってきた方 などなど。

張地も選べて他のインテリアとも合わせることもできます。

椅子ひとつでお部屋の印象を変えられることのでき

我が家では来客用の椅子として使いとても好評です。

KeyMa design

ひと と ヒト(モノ)を繋ぐ、鍵となる人「Key Person=Key Man」でありたい。 KeyMa は 住宅、店舗、オフィスなどデザインし、より良い環境づくりと施工までをご提案いたします。